2020年買ってよかったものを発表したいと思います。
実生活でヘビロテしているものです。
永谷園 わが家は名酒場 燻製の素

煙やにおいを出さずに手軽に燻製が楽しめる調味液です。
普段の食事からおつまみまで幅広く活躍する事間違いなし!!
燻製チーズをパーティーとかで出すと喜ばれます

作り方
ビニール袋に調味液と水50cc入れて材料入れて冷蔵庫に入れるだけ!!
私のオススメ
・ブロックベーコン
ブロックベーコンにフォークで穴を複数開けて10分漬ける。あとはそのまま焼くだけ!スモーキーなベーコンが楽しめます。


・スモークサラダチキン
鶏むねを20分つけてからキッチンペーパーで調味液を拭くだけ!
いつもの味に飽きている人にオススメです。
サラダチキンの作り方はこちらを参考にしてください。

小林薬品工業 ユニーサルファ目薬DX


コンタクトレンズを使っている人が、かかりやすい結膜炎。
眼科に行きたいけど時間がない、診療時間が終わってる、今日が休診日など、早急に対処したいのにどうしよう…。っていうことありますよね。
私がまさにその状態で眼科に行く時間がないという状況になり、薬局でこれを見つけて試したら治っちゃいました。
今まで結膜炎=眼科に行かないと治らないという考えで、市販薬を使うという選択肢を考えた事がありませんでした。市販の目薬すごい。
私の使い方
①結膜炎初期症状(目がゴロゴロする、まばたきすると違和感がある、充血)が発生したら、コンタクトの使用をすぐに止める。眼鏡で生活する。
※使っていたコンタクトは捨てる。
②1日10回くらい目薬をさす。
※目薬をさす前は必ず石鹸で手洗い。
③目の違和感が無くなったら完治(私の場合は2、3日で治ることが多い)
※症状が良くならなければ眼科へ行く
あくまで個人的な使用感なので早急でなければ眼科に行きましょう
アーティミス ブックカバー

ブックカバーはいくつか持っているんですが、新書や特殊なサイズの物を持っておらず自作するのも面倒だし買い揃えるのもお金かかるし…と困っていたところ、いい物に出会いました。

素材は紙ではなくポリエチレンファイバーです。
破れないし、耐水性もあるので何度も繰り返し使えます。

さらにフリーサイズなので文庫、新書、単行本、A5判など様々なサイズに対応できます。
同じサイズの本でも微妙に違うもの、本の厚さが違うものなどにも調整が効くようになっています。
また、本だけではなく手帳やノートにも応用できるので幅広く使い方ができますね。
このブックカバーをさらに便利に使う方法

付属のしおりがあるのですが、こいつがよろしくない。
短く出したりとか工夫すれば使えなくはないんでしょうけど、気温やなんかで上の写真のようにへなってしまうんです。

そこで私は考えました。
自分で付け足したらいいじゃないと。
無印良品に売っている、しおりシールを使います。

上の写真の位置に貼るだけ

目立たないし、カバーをどのサイズに変更しても使えます。
ただ、文庫や新書などサイズが小さくなると紐が長くなるのが難点です。
気にしなければ大丈夫!
しおりのデザインを重視される方にはこちらがおすすめです。
ニトリ 上半身を包み込むまくら

こいつはヤバいですね。
夏ぐらいに買ったんですけど、これ買ってから睡眠の質が上がりました。
私は布団に抱き枕きついて寝たり、顔まで布団かぶったり、何かに包まれたい、抱きつきたい習性があります。
そんな私にピッタリハマりました。
どんな感じの枕か簡単に説明するとビーズクッション枕です。
無印良品の体にフィットするソファ。通称「人をダメにするクッション」を想像してもらうとわかりやすいかもしれません。

色々な寝方ができます。
上の写真のイラストのように寝るもよし
手を入れて顔を覆うように寝てもよし
枕の下に潜ってもよし
ビーズをもみもみするもよし
とにかく包まれてる感がハンパない。
謎の安心感がありますね。
寝相の悪い人にもおススメです。
これは使った者のみが良さを理解できるので是非お試しください。
キャンピングムーン 焚き火 チェア

キャンプ道具で、どれにするか1番迷ったのがイスでした。
実際に様々な店舗に行き、座り比べたり、様々なブランドを比較し、予算などを考えた結果、こいつが間違いなくNo.1でした。

良い点
・このクオリティでこの価格は安い。
・座面はコットンでできているので焚火していても穴が開く心配がない。
・座り心地最高!
・見た目が好き!
・収納ケースが付いてる
・ハイバックチェアなのでスッポリ体が包まれる

個人的に非常に気に入っているので文句はありませんが、しいていうならの悪い点をあげようと思います。
悪い点
・でかい!
収納時のサイズが約1.2mある(ペットボトル4.5本分)
・少し重い
約4.2Kg
バイクの方や軽量、省スペースを求める方には不向きだと思います。
・背面収納が微妙
薄いものや小さいものなら大丈夫ですが道具や飲み物は入れない方が良さそうです。もたれると背中に違和感を感じ、座り心地が悪くなります。
このイスはキャンプ道具の中でかなり気に入ってます。個人的に猛プッシュしたくなるほどオススメですので、キャンプイス選びに迷っている方の選択肢に加えてもらえると嬉しいです。
ワークマン ロックフェイスサンダル



お値段980円
今年の夏は大活躍しました。
キャンプや川遊びなど、夏の遊びにはいつも履いて出かけました。
値段が安い!
脱げにくい!
砂が入りにくい!
歩きやすい!
見た目もいい!
現在、公式サイトには掲載がありませんでした。
もしかしたら店舗在庫があるかも知れませんね。
私も、もう1足ほしいので来年の夏に再登場してくれると嬉しいです。
MERRELL(メレル)ジャングルモック


こいつに出会ってしまったが為に、私は普通のスニーカーに戻れなくなりました。
メチャクチャ履きやすい!
そして軽い!重さは片足345g
見た目が若干ダサい…しかしそれを圧倒的に上回る快適さ。悩んだ末、私はレジに向かっていました。
今まで私はNIKEのスニーカー以外は履かないと決めて生きてきましたが、あまりの衝撃に自分の掟を破ってしまいました。
これを買って愛用し始めてから、もう重い靴は履きたくないなという思いが出てきてしまいました。
NIKEのスニーカーはかっこいいし好きだ。だが重い。オバーサイズ気味に履いた方がかっこよく見える…。限定モデルや復刻品、ロマンがたくさん詰まっている。
軽量、ジャストサイズの快適さを知ってしまった俺はどうしたらいいんだ…。
そんな状態になってしまいました。
現在は自分に合うスニーカー、靴を模索しております。
たぶんNIKEも買うと思うけどね…。