やってみてよかった話

2021年やってよかったこと 6選

 

今年は物よりも経験や行動にお金を使った1年でした。

そこで、今年のやってよかったことを6つお届けいたします

 

2021年やってよかったこと

 

太陽の塔を見た!

ずっと見たかった太陽の塔に、ノリと勢いで突入したことが今年一番やってよかったことです。

太陽の塔から、大阪万博、岡本太郎と興味が伝染していき、すっかり岡本太郎ファンになってしまいました。

来年は神奈川県にある岡本太郎美術館、東京の岡本太郎記念館に行きたい!!

 

万博記念公園全体がメチャクチャよかったのでマジでオススメです!!

 

詳しくはこちら

行こうぜ! 世界一平和な【大阪 万博記念公園】へ 先日、丸1日ポンっと時間が空いたので、ずっと行きたかった万博記念公園に行ってきました。 目的は「太陽の塔」を見に行く!とい...

 

【太陽の塔】内部がサイケデリック過ぎて俺の脳が溶けかけた話 万博記念公園の魅力がすごかったので その魅力を伝える企画 第2弾 脳をバグらせろ! 太陽の塔内部で見えた新世界 ネ...

 

1970年の熱狂が生き続ける【EXPO’70パビリオン】6つの魅力を伝えたい 万博記念公園の魅力がすごかったので その魅力を伝える企画 第3弾 思い描いた未来はここにある! Back to ...

 

 

You tubeで勉強

 

ビジネス、本の要約、ブログを中心に通勤、休憩中、帰宅後ずーっと見てました。

今更ながら、Youtubeの面白さにビックリしました。

  • 両学長 リベラルアーツ大学
  • 新R25チャンネル
  • フェルミ漫画大学
  • サラタメさん
  • 学識サロン
  • ウェブ職tv
  • ヒトデせいやチャンネル

 

ここらへんの動画をよく見てました。

特に「両学長 リベラルアーツ大学」ここから学ぶことは多く、実際に行動して効果が出ました!

家計管理をして月 4万円の支出を抑えれたり、お金に対するマインドを学んだりしました。

もちろん妄信はしませんし、こういう考え方、方法もあるよ~的な捉え方で見てます。

本の要約チャンネルも気になったら、実際に買って読んでみるなどしてます。

 

今の時代、ネット環境さえあれば、良質なコンテンツに無料でアクセスできるので使わない手はないですね!

 

 

ヒゲを夜に剃る

今まで朝起きてから、顔洗うのと同時にヒゲを剃っていました。

朝の時間にやるのは面倒くさいしダルい…と思い、夜お風呂入った時に変えました。

そしたら、剃刀負けはしないし、朝楽だし、大幅な朝の時間短縮になりました!

ただ、デメリットが1つだけあります。

 

夕方にはヒゲが伸びてくる

 

コロナ渦なのでマスクしてるからわかんねぇし、誰も俺のヒゲなんて気にしてないわ、というスタンスなので、マスクが外せる日がくるまではこれでいこうと思います。

 

 

コーラを自作

 

自分でコーラを作れるなんて思ってもいませんでした。

材料さえ揃えてしまえば、誰でも簡単に作れるんです!

しかも、奥が深くて科学実験してるみたいで楽しい!!

子供受けも良く、おいしい、おいしいと言って喜んでくれました。

今年、会った人にコーラを作ったんだ~って話をしたら全員「は?」って顔するんで面白かったです。

話のネタにもなるので、みなさんもぜひ作ってみて下さい!

 

レシピはこちらから

漆黒の王道!!【ダーク クラフトコーラ】を真夜中に密造してみた 先日、久しぶりに瓶の辛口ジンジャエールを飲んだら、メッチャうまかったんですよ。 飲みながら、「好みの味に作れたら楽しいよなぁ」 ...

 

清爽の黄金!【ゴールデンコーラ】を作ったら 新しいコーラの片鱗を味わったぜ! 前回、クラフトコーラ黒を作りました。 それと対比するものを作りたいなぁと思い、黒の反対は白だと思ったので 今回は...

 

 

小規模劇場の映画が面白い

今年は小規模劇場、ミニシアターで映画を見ることが多かったです。

大きい劇場で見るのも、もちろん好きですが、ミニシアター独特のラインナップや雰囲気が大好きです。

来年も通うので、今度記事にします!

 

この2つが今年見て面白かった作品です!

 

つまらない大人たちへ 「ボクたちはみんな大人になれなかった」が最高にエモかった件について 公開前から気になっていた映画「ボクたちはみんな大人になれなかった」を観てきました。 私の胸にグサッときたので、この映画の魅力をネタ...

 

 

ブログを書き続けた

 

最近見て下さる方が増え、月間 1万5千PVを超えてきています!

 

ありがとうございます m(__)m

 

更新頻度は週に1度くらいですが「継続は力なり」を実感しており、書く原動力になっております。

これからも、みなさんの生活が楽しくなる情報を発信していきますので

 

来年も

It made my day blog 

よろしくお願い致します!

 

 

まとめ

人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。

というアントニオ猪木氏の言葉通り、老け込んだつまらない中年にならないように来年も色々なことにチャレンジしていきたいと思います!

 

2021年買ってよかったもの 9選 今年もこの時期がやってまいりました それでは、さっそくいってみましょう! https://it-ma...