役立つ話

行く前に知っておきたい4DX映画の楽しみ方と注意点

 

先日、4DX シン・エヴァンゲリオン劇場版を観てきました。

4DX初体験の感想と4DXを観る前に知っておきたいこと。

そして、4DXの良い点、悪い点を解説していきたいと思います。

最後に4DX、MX4Dを観る事ができる、全国の映画館一覧を用意致しましたので、そちらも参考にして下さい。

全国の4DX映画館一覧はここをクリック

 結論

 

4DXはアトラクション!

1度体験してみるべし!!

楽しいけど疲れるぞ!!!

 

久しぶりに映画館でワクワクしました!

映画っていうより、あれはアトラクションですね。

楽しいんですけど、刺激が強すぎて観終わったあと、疲れてしまいました。

4DXのメリット

 

映画の世界に入り込める

 

通常の映画と違い、座席が動いたり、風が吹いたり、水が出たりとシーンに合わせたアクションが起きるので、自分がその場面にいるような臨場感を楽しむことができます。

 

今回私が観た、シン・エヴァンゲリオン劇場版では戦闘シーンが多数出てきます。

銃を撃ったり爆発したり、戦闘中にアングルがグルグル回ったり、けっこう激しいので臨場感がすごかったです。

まるで自分がコックピットに乗っているような感覚が味わえました。

思い出になる

 

普通の上映と違い、体感するので記憶に残りやすいです。

あのシーンすごい揺れた、あそこであんなに水が出ると思わなかった、みたいな感じで印象に残ります。

 

非日常を味わえる

 

こんなに大掛かりな設備で普段味わえない刺激を受けるので、映画観たわ~って気持ちになります。

観終わった後、満足感がありますね。

 

デメリット

 

ストーリーが頭に入ってこない

 

考えたり、考察するような映画には不向きです。

登場人物やストーリを把握したり、考察している時に刺激が来るので集中しにくい。

映画の内容が断片的にしか入ってこなかったりするので、本来の映画の良さが失われる可能性があります。

私の場合、シン・エヴァンゲリオン劇場版を観るのは2回目だったので、1回目に見た内容を補完しながら4DXの特殊効果を楽しみました。

通常の上映を観る → 2回目は4DX観る みたいな流れの人は多いようです。

 

姿勢を直す回数が多い

 

座席がメッチャ動くので、最初深く腰掛けていても、尻がどんどん前に出てくるんですよ。

鑑賞中何回か体勢を直しました。

周りの人も何回か直してました。

 

疲れる

 

楽しいんですけど、観終わった後は疲労感が残ります。

座席が動いたりするので、変に力が入っちゃって、私は右肩がこりました。

あと刺激が強すぎたのか、しばらく頭がボーっとしました。

常時動いてるわけではないですけど、2時間テーマパークのアトラクションに乗ってるようなもんなので疲れますね。

 

万人受けしない

 

4DXは観る人を選ぶ上映スタイルだと思います。

例えば、初見で映画の内容をじっくり味わいたい人とは、一緒には行かない方がいいでしょう。

友情にヒビが入りそうですね。

また、デートに使う場合も注意が必要です。

価値観が合えば楽しめること間違いなしですが

メイクが崩れる、せっかくセットした髪が…、大事な服が…みたいなことになると、上映後は気まず空気が漂いそうですね。

言ってくれるならまだしも、何も言わず、こいつと次のデートはないわ…みたいに思われたら目も当てられません。

 

 

そうならない為にも

観に行く前に知っておいた方がいい事

を参考に予習と誘う相手を考えましょう!

 

 

4DXを観に行く前に知っておいた方がいい事

 

事前に知っておくことで、より楽しめますので参考にして頂ければと思います。

 

4DXを利用できない人もいる

 

下記に該当する方は利用できません。

4DXを利用できない人

身長100cm未満の方、妊娠中の方、ご年配の方、車いすの方、心臓・首などに障がいのある方、身体・精神的に敏感な方、車酔いしやすい方

また、お子様と一緒に鑑賞される方は、チャイルドシートのご使用や、お子様をひざの上に座らせての鑑賞は禁止させていただきます。

ユナイテッドシネマHPより引用

子供と一緒の場合は1人で座って観れる年齢じゃないと難しそうですね。

あと、乗り物に極端に酔いやすい人は不向きかもしれません。

 

手荷物はロッカーに預ける

 

手荷物や大事な物は場内に持ち込まない方がいいです。

なぜなら、置き場もないし、手元にあると邪魔になるからです。

通常の上映なら足元や膝上に置いといたらいいと思うのですが、4DXの場合、座席が動くので足元には置けないし、荷物が落ちないよう守ったり、水も出るので荷物が濡れるかも…みたいな心配をしていては、4DXを楽しむことができなくなってしまいます。

濡れて染みになったら困る大事な服、バック、入場者特典など、濡れたら嫌だなぁと思うものは、場内に入る前の場所にコインロッカーがありますので、そちらに預けていきましょう。

100円返却式のロッカーなので、あらかじめ小銭を用意しておくといいですね。

 

寒がりの人は対策を!

 

風や水がたくさん出るような演出の作品の場合、体が冷えることがあります。

そういった場合に備えて、劇場でブランケットを借りる、もしくは羽織れる上着を用意しておきましょう。

特に夏場の劇場内は空調が効いるので、薄着だと冷える可能性があります。

寒さ対策しておきましょう。

 

ハンカチはあった方がいい

 

上映中に水の演出で眼鏡に水滴がついて、作品が観にくくなることがあります。

特に眼鏡を掛けている方は用意しておくといいですね。

また、眼鏡を掛けていない方も3Dメガネをかけて観る 4DX3D の場合はハンカチがあると便利です。

眼鏡をかけていない人は 4DX2D ならいらないです。

水の演出をOFFにするボタンがあるので、嫌な人はOFFにすることもできますよ。

 

 

飲食物はやめておいたほうがいい

 

座席が動くので、こぼれる可能性があります。

こぼして自分にかかるならまだしも、人にかけたら怖いので、私はオススメしません。

熱い飲み物の場合、火傷することも考えられますし、手で持ってるのも邪魔になりそう。

あと、4DXでは匂いの演出もあるので、それが楽しみにくくなる可能性もあります。

 

トイレは必ず行くべし

 

振動やら揺れで尿意を刺激されます。

出なくても上映前は必ずトイレに行っておきましょう。

4DXの場合、普通の上映より途中退席するのが難しいです。

常に特殊効果が働いているわけではありませんが、タイミングを見計らわないと危険だったり、他のお客さんの迷惑になるので、席を離れたいと思ってもすぐに離れにくいです。

なるべく途中退席は避けましょう。

とはいえ、気分が優れない場合、気持ち悪くなった場合は状況を気にせず、すぐに退席しましょう。

 

 4DXとは?

簡単に説明しますと、映画のシーンに合わせて座席が動いたり揺れたり、匂いや煙が出たり、水しぶきや風が出るなどの特殊効果を味わいながら見る映画の上映方式です。

テーマパークのライド系のアトラクションをイメージして頂けると、わかりやすいかと思います。

 

↓詳しく知りたい方はこちら↓

4DX2Dとは

 

4DXの座席で通常の映像(2D)を上映する方式です。

 

4DX3Dとは

 

4DXの座席で3D映像(3Dメガネつけるやつ)を上映する方式です。

 

MX4Dとは

 

4DXと同じく、特殊効果を味わいながら見る映画の上映方式です。

機能は似ていますが若干違います。

料金も多少変わります。

細かい違い等は割愛しますが、MX4Dと4DXを比較した場合

4DXの方が表現力が高く、評判がいいです

 

↓MX4Dを詳しく知りたい方はこちら↓

TOHOシネマズ MX4D

 

  4DXの料金

 

映画館により多少違いがありますので、ここでは平均的な料金を紹介致します。

 

4DX2Dの料金

 

通常の鑑賞料金+1,000円

 

2,800円くらいです。

 

今回の私の場合は、割引ありで 2,200円で観ることができました。

 

4DX3Dの料金

 

通常の鑑賞料金+1,000円+400円

 

3,200円くらいです。

 

+400円の内訳は3D鑑賞料金300円と3Dメガネ代100円です。

 

4DXをお得に観る方法

 

多くの人が利用できる割引は以下になります

  • ファーストディ
  • レイトショー
  • メンズデイ
  • レディースデイ
  • ○○の日

 

これらの割引を使うと、4DXを 2,200円くらいで観ることができます。

 

詳しく知りたい方は各劇場のHPを確認してください

 

全国の4DX映画館一覧

 

まとめ

 

  • 4DXは映画というよりもアトラクション
  • 料金が通常より高いが、非日常を味わえる
  • アクションや乗り物系、自然系の映画と相性がいい
  • 観に行く前に、4DXの楽しみ方を知っておいた方がいい
  • 4DXは観る人を選ぶ、上映スタイル
  • 観ると少し疲れることを想定しておく
  • 荷物はロッカーに入れる
  • 寒さ対策しておく
  • 水対策しておく
  • 上映前にトイレは必ず行く
  • 飲食はやめておいた方がいい

 

個人的には、とても面白かったし、ワクワクドキドキして大満足でした。

私は4DX好きです!

また観に行きたいと思います。

 

4DX&MX4Dが観れる映画館一覧

 

最後に全国で4DX、MX4Dを観る事ができる映画館一覧を用意致しました。

各劇場のリンクも貼ってありますので、上映スケジュールや料金などの確認等に使って頂けたらと思います。

 

目次から見ると各都道府県が探しやすいです

 

もくじに戻る

 



北海道

 

 

宮城県

 

 

山形県

 

 

茨城県

 

 

栃木県

 

 

群馬県

 

 

埼玉県

 

 

千葉県

 

 

東京都

 

 

神奈川県

 

 

新潟県

 

 

石川県

 

 

岐阜県

 

 

静岡県

 

 

愛知県

 

 

滋賀県

 

 

京都府

 

 

兵庫県

 

 

三重県

 

 

奈良県

 

 

大阪府

 

 

岡山県

 

 

広島県

 

 

徳島県

 

 

愛媛県

 

 

福岡県

 

 

佐賀県

 

 

長崎県

 

 

熊本県

 

 

鹿児島県

 

 

沖縄県