今年もこの時期がやってまいりました
それでは、さっそくいってみましょう!

2021年買ってよかったもの
iphone 13 pro SIMフリー

バッテリーとカメラが大幅に進化!
一応、ブロガーなので写真のクオリティーアップも考え、iphone 13proを選びました!
SIMフリーなのは、いつでも携帯会社を乗り換えれるように身軽にしたいからです。
【 iphone 13のいいところ 】
- バッテリー持ちがいい
- 写真がキレイ
- 動画のポートレートモードが面白い
- ナイトモードがいい
- 動作がスムーズ

被写体に5cmまで寄れるのはスゴイ!
犬の鼻も毛も、しっかり写ります。
今までiphone 7を使っていたので進化に驚きました。
ただ、価格が高いのと本体が少し重いのが難点かなと思います。
とはいっても、バッテリーや動作を気にしなくていいのと、写真や動画を撮るのが楽しいので全然問題なし!
iphone 6、7、8の人は、現状にストレスを感じているなら買い替えた方がいいです。
iphone xは迷いどころですね。
iphone 11、12を使ってる人は買い換える必要はないかなと思います。
Fire HD 10 キッズモデル

子供にちょうどいい!!
ついに我が家もタブレットを解禁しました
【 Fire HD 10のいいところ 】
- 安い
- 2年間保証
- スタンドにもなるカバー付き
- 利用制限の設定が簡単
- スマホで子供の利用状況を確認できる
- アカウントを分けて、みんなで使える
- 1年間 Amazon Kids+で本、ゲーム、音楽、動画が無料
【 Fire HD 10のここがイマイチ 】
- Amazonのアプリストアが微妙
- 遠隔操作でシャットダウンできない
- google playで入れたアプリは子供のアカウントに追加できない
がっつりタブレットを使いたい人には向きませんが、子供が使うにはちょうどいい!
様々なコンテンツを対象年齢別に自動選別してくれますし、画面も10.1インチと大きめです。
タブレット入門機にいかがでしょうか?
お金の本

知らないと損する時代
今年はお金について色々勉強してました。
中でも「お金の大学」は、自分たちの生活に直結した内容が多い実用的な本なのでオススメです。
これを読んで、民間保険の解約と家計の見直しやりました!
「フリーランス お金の教科書」は税金関係の部分を補足する為に購入。
漫画形式でわかりやすかったです。
読んだ感想は、税金ってきついなぁ~、会社に守られてる部分もあるよなぁ~、仕組みはちゃんと知っておくべきだな…など色々思いました。
Shrink~精神科医ヨワイ

現代人は誰もが病気と隣り合わせ
精神科医療について、丁寧に描かれている漫画です。
パニック障害、うつ病、発達障害、産後うつ、アルコール依存症など、様々な精神疾患テーマが物語になっています。
精神科医の弱井先生がめっちゃ優しいんです!
読んでて優しい気持ちになるし、精神疾患は他人事じゃない。
自分がいつなっても、おかしくない社会に生きているんだなと思いました。
疲れ果てた人に優しく寄り添ってくれる漫画なのでオススメです!
詳しく知りたい方はこちら
https://it-made-my-day.com/manga-seishinkai-yowai
鼻スッキリ O2アップ

いびきがなおったぞ!
1,000円で、いびきが改善できるアイテムです。
使用してから3か月くらい経ちますが、効果は持続中!
極度に疲れているときは、これを付けてもいびきが出ちゃうみたいです。
詳しいレビューはこちら

ニューバランス CM996

履きやすい! 合わせやすい!!
今までNIKEしか履かないと決めて生きてきていましたが、ファッションに機能性を求めるようになってきた今日この頃…。
軽くて、履きやすい靴を求めていた時に出会い、試しに買ったら大ヒット!
シンプルで機能性もいいし、どの服装にもハマるので気に入ってます。
定番カラーのグレー、ブラックは私には似合わなかったのでベージュにしました。
来年はもう1足買いたいなと思ってます。
メレル モアブ2 ミッド

山登りが快適になった!
私は定期的に山に行きます。
いつも運動靴でハイキングしてたので、トレッキングシューズが欲しい!と思っていたところ、古着屋さんのアウトドアコーナーで見つけてしまったんですよ。
どう見ても新品にしか見えないこいつを。
定価よりも安く買えちゃいました!
【使用感】
- めっちゃ軽い
- 足にフィットする
- 足が疲れない
- 蒸れない
- 色がカッコいい
- ゴアテックス凄い!
軽く足を川に入れましたが、水が浸み込んでくることはなかったです!
さすがゴアテックス!!
グレゴリー バック

山登りの新しい相棒
リサイクルショップで見つけました。
俗に「コラボタグ」と呼ばれる、グレゴリーの前身の会社「サンバード社」と現在の「グレゴリー社」のコラボモデルです。

- キルティングバックパネル使用
- 弾力のある素材のショルダー
- ウエストベルトあり
山でも街でも活躍できます。
値段は
1,500円!!
グレゴリーのリュックがこんな価格で販売されてるわけがない。
志村けんばりに2度見しました。
偽物ちゃうか?
実はボロボロなのでは?
と念入りに探ってみましたが悪い所がなかったので購入!
快適に山登りする相棒をGETできました
ワイルドシングス プリマロフト

レトロな赤がカッコいい!
映画「ボクたちはみんな大人になれなかった」を観て、90年代ファッションを取り入れたいなーと思っていて、古着屋さんで見つけました。
軽いけど、風は通さないし、保温性もあるので今年の冬はヘビロテしてます。

まとめ
今年は物を買うより、行動や体験にお金を使ったという印象の1年でした。
来年は生活が豊かになる物を買って、たくさんレビューしていきたいと思います!
