役立つ話

超お手軽!平日に疲労回復できるアイテム3選

 

今回は

平日に疲労回復できるアイテム

を紹介したいと思います。

 

もちろん平日でも休日でもOKです!

 

最近仕事が忙しくて、朝起きて疲れが取れてなくて憂鬱になったり、週後半の生産性が落ちたり、どこかで疲労回復しないとヤバイという状態になりました。

肉体も精神も余裕がなければいい状態とは言えませんね。

今回紹介する方法を試して、皆さんの明日が明るくなったらうれしいです!

 

結論

 

風呂!

 

栄養!!

 

睡眠!!!

 

この3つをしっかり取れば確実に疲労回復できます。

 

最強の入浴剤「BARTH」

 

これはマジですんごい入浴剤!

今まで使ってた入浴剤とは次元が違うレベルで、効果がハッキリわかりました。

 

使い方

 

普通の入浴剤と同じ使い方です。

① 湯舟にお湯をためる

② BARTHを3錠入れる

③ 入浴中に体を軽くマッサージする

 

公式サイトでは、15分以上の入浴を推奨しています。

BARTH公式サイト

 

入浴剤が溶けきるまでの時間は約25分でした。

溶けてるBARTHを触るとメッチャぬるぬるするので触らないほうがいいです。

 

感想

 

  • 血行が良くなりすぎて、かゆくなった(いい意味で)
  • 温泉に浸かっているような感覚がする
  • お湯がなめらか
  • 無色、無香料
  • シャッキリ、スッキリする
  • 肌がスベスベになる
  • 化粧水付けなくても肌が突っ張らない
  • お風呂上がりのポカポカ感がハンパない
  • 湯上りの炭酸水がいつもの3倍美味い
  • 夏場、この入浴剤使って冷房の効いた部屋に入ったら昇天しそう
  • お風呂上がり気持ちいいので、幸せな気分になる
  • 寝付きが良くなった
  • 翌日気持ちよく起きれた

 

欠点

 

最高の入浴剤ですが、欠点が1つあります。

 

値段が微妙に高い

3回分(9錠) 990円

 

これだけ効果を実感できたので、高い買い物とは思いませんが日常的に使うには少々高いなぁと思いました。

 

風呂最高!

 

新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトさんの言葉

「風呂は命の洗濯よ」

というはマジだと思うので、1日疲れた心身をお風呂でキレイに整えましょう。

 

BARTHはプレゼントにもピッタリの入浴剤だと思いますので、クリスマスやバレンタイン、ホワイトデー、誕生日、何かのお礼に渡してみるのもいいですね!

 

 

こちらの入浴剤もオススメ!

いい匂いに癒されて体も温まります

 

 

無香料なのでアロマキャンドルと合わせて使うのもいいと思います!

 

 

 

「キューピーコーワゴールドα PLUS

 

 

栄養ドリンクよりコスパのいいものを探していた時に出会いました。

 

飲み方

 

水又は温湯で服用してください。
●朝・昼・晩、 食前・食後にかかわらず、 いつでも服用できます。
(1日2回服用する場合は、 1回目の服用から6時間以上間隔をあけられることをおすすめします。 )

 

いつでも好きな時に飲んでも大丈夫!ということなので、私は寝る前に1錠、翌日の朝に1錠で飲んでます。

 

キューピーコーワゴールドα-プラス公式サイト

 

効能、効果

 

滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病後の体力低下・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

 

効いてるかどうかは個人の感想になってしまいますが、私は効果を感じられました!

飲んだ日の翌日の目覚めが良く、1日が終わった後は、いつもより疲労が少なかったです。

 

値段

 

30錠 1000円!

 

1錠あたり約33円です。

2回飲んでも約66円程度。

 

栄養ドリンク飲むより、断然コスパが良いです!

 

キューピーコーワ種類ありすぎ問題

 

SNSで話題になった、キューピーコーワヒーリング

キューピーコーワゴールドαキューピーコーワiプラス

ドリンクや錠剤…どれ買えばいいんだよってなると思います。

迷ったら、一番効果が期待できる【キューピーコーワゴールドα PLUSをオススメします。

 

お試しで飲みたい場合は、コンビニで買える キューピーコーワゴールドαもあります。

2錠で160円と少し割高なので、もし効果に納得できたら、コスパと効果の高いキューピーコーワゴールドα PLUSを買いましょう!

 

BARTHと組み合わせることで、より高い効果が出ますので是非お試しください。

 

 

メディウォーク着圧ソックス」

立ち仕事やデスクワークで足がむくんだり、足がダルい日が続いたりしている…。

でも、疲れ過ぎてマッサージする気にもならない…。

 

そんなあなたにピッタリのブツを見つけました!

 

使い方

 

履いて寝るだけ!

 

効果

 

翌朝、めちゃくちゃ足が軽い!

 

私は足がむくんでいると足首がなくなるのですが、翌朝に足首が復活していました。

あと、着圧ソックスの跡がしっかりついていたので、相当むくんでいたのだと思います。

 

足は重要な場所

足は「第二の心臓」と呼ばれ、体全体の健康を左右する重要な場所です。

足の血流が悪くなってしまうと、むくみや冷え性、疲れを感じやすくなるなど身体全体に悪影響が出てきますので、しっかりケアしていきましょう。

 

 

着圧ソックスって女性が使っているイメージが強かったのですが、履いて効果を実感しました!

これは履かなきゃもったいない!

着圧ソックス履いて足のダルさから解放されましょう!

 

 

こちらもオススメ!

スーッとして疲れが取れます

剥がした後、足裏がベタベタするので注意

 

 

疲労回復のコツ

 

・睡眠はできれば、6時間以上取る

・入浴は寝る前がオススメ

・寝る前はスマホやPCを触らない

・カフェイン、アルコールは避ける

・寝る前に明日のことを考えない

・夕食は寝る2時間前に済ます

・遅めの夕食の場合、野菜、タンパク質を中心とした軽めのメニューがオススメ

 

まとめ

 

① 家に帰ってくる

② 胃に負担をかけない夕食を食べる

③ お風呂にBARTHを入れて浸かる

④ キューピーコーワゴールドα PULSを飲む

⑤ 着圧ソックスを履く

⑥ 寝る

⑦ 翌朝、キューピーコーワゴールドα PULSを飲む

 

超スッキリ!!

 

手ぶらでOK!【安城コロナの湯】を丸 1日遊び倒して徹底的にレビューしてみたぜ! 最近のスーパー銭湯は1日遊べるらしい!との噂を聞き、検証してきました!! 今回は コロナの湯 安城で丸1日過ごすと ...

 

心も体も癒す 充実した休日の過ごし方を私に提案させて下さい!! 日々色々なことで、お疲れの皆様 こんにちわ 心も体も疲れたら何もしないでダラダラ過ごす、1日ずっと寝てる。 もしくは休日に...

 

夏の最強入浴方法【不感温浴】で疲れを撃退! 暑い日が続いておりますが 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今回は 真夏でも湯舟に入ろう! 不感温浴のススメ ...