我が家は毎年、愛知県岡崎市にある一畑山薬師寺に初詣と特別祈祷に行きます。
毎回、持ち物や時間を忘れて調べなおすのが面倒なので、一畑山薬師寺の役立つ情報をみなさんとシェアしたいと思います。
この記事でわかること
- 営業時間
- 祈祷料金
- 祈祷時間
- 施設全体の情報
初詣の持ち物のでいつも迷う人の助けになると思うので、よかったら参考にしてください。
一畑山薬師寺の基本情報
場所
〒444-3523
愛知県岡崎市藤川町王子ケ入12-44
営業時間
7:00~17:00
定休日 なし
御霊泉(温泉)は 10:00 ~ 17:00
※御霊泉は現金不可
特別祈祷でもらえる入泉券でしか入れません。
施設の設備
お守り販売、おみくじ、温泉、食事処、休憩所、駐車場(1200台)があります
初詣の持ち物

- リュック
両手が空いてると楽!
子供が「だっこ」と言っても対応できる
- 清めてもらう物
普段持ち歩くものを用意しましょう
我が家の場合は、
スマホ、車のカギ、防犯ブザー、子供のお気に入りの物
- 黒マジック
護摩木を書く時にマジック行列ができて、 並ばないといけない事があります。
用意しておくと、時間の節約になるので地味に便利!
- 小銭(お賽銭、おみくじ用)
事前に準備しておきましょう!
私は年末くらいから、おつりでもらった小銭をお賽銭用に残してます。
- 昨年のお守り
よく忘れるので要注意!!
前日に準備しておきましょう。
- 正月飾り
我が家は、お守りと一緒に収めます
- あめ
祈祷中、子供がグズった時用に
祈祷について

入り口のすぐ近くに記入台があります
祈祷時間
8:30~16:00
30分ごとに案内してもらえます
祈祷料
1,500円・・・入泉券 2枚
3,000円・・・入泉券 6枚
5,000円・・・入泉券 11枚
10,000円・・・入泉券 23枚
30,000円・・・入泉券 70枚
祈祷料によってもらえる入泉券の枚数が変わります。
5万円、10万円以上の祈祷もありました。
祈祷の種類

厄除け、交通安全、合格祈願、水子供養、人形供養、車のお祓いなど
上の画像の用紙にお願いしたいことに丸を付けます
3つまでOK
一番強くお願いしたいことは何か聞かれるので決めておきましょう!
祈祷の流れ

① 2階の控室で待機
② 本堂で祈祷
③ 不動明王殿で持ち物のお清め
④ 終了
だいたい30分程度になると思います。
我が家の場合は
④ 護摩木を書く
⑤ 本堂に収める&参拝
⑥ おみくじ引く
⑦ お守り買う
⑧ 帰る
こんな感じです。
お守り販売

販売面積がけっこうあり、スタッフの方もたくさんいます。
おみくじは1回 100円です。
食堂

色々なメニューがあります。
意外と「御霊泉開運うどん」がうまい!

利用者は無料でお茶が飲めます

座敷もあるので、小さいお子さんやご年配の方もゆっくりできます

御霊泉は食堂奥にあります
まとめ
- 祈祷料は1500円から受け付けてる
- 願い事は3つまで選べる
- 時間は8時30分から
- 30分毎に行われている
- 朝一の時間は空いてるのでオススメ
- 祈祷時間はトータルで30分くらい
- 特別祈祷でもらえる3色団子がうまい
- 食事処が安い、うどんがうまい
- 去年のお守り、正月飾りは忘れずに!