岐阜県恵那市にある、飯地高原自然テント村で冬のデイキャンプデビューしてきました。
通年営業!
リーズナブル!!
周辺に観光スポットが多い!!!
とてもいいキャンプ場でしたので、写真てんこ盛りで徹底レビューしたいと思います。
周辺の買い出しスポット、温泉、観光、などもまとめましたので参考にして頂けたらと思います!

場所
〒509-8232
岐阜県恵那市飯地町702−2
中央自動車道の恵那ICから(15.4キロ)、車で約24分です。
営業期間
通年営業
冬場(特に1、2月)は雪が降ることがありますので、スタッドレスなど冬装備をしっかり準備して行きましょう。
料金
入村料 及び 環境保全協力費
高校生以上 1000円/1名
小学生・中学生 500円/1名
幼児・園児 無料
キャンプサイト(フリー、林間)
無料 ~ 1500円/1泊
デイキャンプ(フリー、林間)
無料 ~ 1000円/1日
※シーズンによって料金が変わりますので、詳細はこちらをご確認ください。
キャンセル料
キャンセル料は利用日の7日前から発生します。
※台風や大雨などの自然災害の場合、キャンセル料が発生しないこともあります。
詳しくはこちら
チェックインとチェックアウト
- チェックイン
13時~18時まで
アーリーチェックインは10時からです。
料金は 500円/1サイト
※前日予約がない場合は利用できます。
- チェックアウト
7時~11時まで
レイトチェックアウトは16時までです。
料金は 500円/1サイト
※当日予約がない場合は利用できます。
- デイキャンプ
チェックイン 10時~
チェックアウト 18時まで
予約方法
ネット予約
予約は公式サイトからのネット予約のみになります。
電話では予約できないので注意!
また、予約ページには宿泊プランしかありません。
デイキャンプで利用したい場合は情報を入力し、次ページのキャンプ場へのご質問・ご要望に「デイキャンプで利用させてください」と入力しておくと当日の受付で料金変更をしてくれます。
全体マップ

広過ぎないので場内を散策するのにちょうどいい感じでした。
施設紹介
管理棟

グランドサイトから見た管理棟です。

コロナ対策で1人づつの受付になります。

受付する場所です。
ここで場内マップを受け取り説明を受け、料金の支払いをします。
チェックアウト時に場内マップを返却しますので、車のダッシュボード等わかりやすい場所に保管しておきましょう。

ちょっとした調味料や雑貨が売ってます。

周辺施設のパンフレットもあります。

薪は針葉樹と広葉樹が売っています。
広葉樹 1袋 700円
針葉樹 1本 50円
袋が近くにあるのでそれを借りていきます。
(チェックアウト時に返却)
どれくらい焚火するかにもよると思いますが、7,8本くらいが妥当かと思います。
キャンプサイト
グランドサイト(フリーサイト)




対策はされていますが、水はけが悪い所がいくつかありました。
雨や雪の場合は注意!
乾きが良さそうな場所を確保しましょう。
グランドサイトは日影がありませんので、夏場はタープ必須です。
林間サイト



サイトは縦に長くけっこう広かったです。木が壁になり隣との間隔もあり、プライベート性が高いです。場所によって雰囲気が変わります。
フリーサイト、林間サイトどちらも車両の乗り入れができます。
電源はありません。
※場所の指定はできませんので、気に入った場所を見つけたら、すぐ車を入れましょう。
炊事場
グランドサイト
2か所あります。


冬場が凍結の為、こちらは利用できません。

管理棟近くの場所は利用できます。

凍結防止で常時、水が出てます。
林間サイト
1か所あります。

こちらは冬場でも使えます。
※炊事場の水は飲用不可です。
トイレ
3か所あります。
管理棟1階のトイレ

ここにはトイレとシャワールームがあります。

管理棟横のトイレ



林間サイトのトイレ
こちらは中を確認するのを忘れてしまいました。林間サイト炊事場のすぐ近くにあります。
トイレは綺麗に管理されており、嫌な臭いはありませんでした。
むしろトイレを開けた瞬間、木のいい匂いがしました。
便座にヒーターが付いていたので、冬場でも安心して座れますね!
シャワー&家族風呂
シャワー
管理棟の1階部分にシャワールームが2つ男女別であります。


10分 300円です。

清潔感溢れるシャワールームです。

利用したい人は時間の横に名前を書きます。

洗面所も非常にキレイです。
女性側もおそらく同じ構造かと思います。
家族風呂

40分予約制で30分900円でお風呂を利用できますが、冬場は利用できないそうです。
※シャワー、お風呂を利用される方はあらかじめ小銭、シャンプー類を用意しておきましょう。
ゴミ捨て場

回収してもらえるもの
- 灰
- 缶(中を水洗いしたもの)
- ペットボトル(中を水洗いしたもの)
灰は炊事場横のドラム缶へ
缶、ペットボトルは管理棟横に回収場所があります。
※生ゴミ等は捨てられません
基本的にゴミは持ち帰るものと考えたほうがいいです。
あらかじめ、ゴミ袋を多く持ってくるなどの対策をしておきましょう。
自販機
自販機は管理棟近くの家族風呂横に1か所あります。


値段は10~20円くらい高いです。
バンガロー &キャビン


その他の基本情報
- ペットOK(大型犬NG)
- 花火OK
(指定エリアで7月~9月 夜9時まで手持ち花火のみOK)
様々なイベント、体験あり
禁止事項
「大声」
「音楽」
「楽器」
「直火」
周辺施設情報
コンビニ
ファミリーマート 恵那インター店
野菜売ってました。
ATMあります。
飯地高原自然テント村から25分(15km)
中央自動車道の恵那ICから(550m)、車で1分です
ファミリーマート 恵那久須見店
こちらも野菜売ってました。
ATMあります。
ここを過ぎるとキャンプ場まで買い物できる店はありません。
飯地高原自然テント村から18分(11km)
中央自動車道の恵那ICから(4.5キロ)、車で約6分です
ドラックストア
ゲンキー 恵那インター北店
営業時間 9:00~21:00
飯地高原自然テント村から23分(14.5km)
中央自動車道の恵那ICから(1キロ)、車で約2分です
野菜!
肉!
レトルト食品!
酒!
ドラックストアですが、スーパーと呼んでもいいレベルの品揃えのお店です。
広い店舗で何でも売ってます。
もちろん薬類も買えますよ。
スーパー
バロー 恵那店
営業時間 10:00~20:00
※土日はAM9:00~20:00
飯地高原自然テント村から26分(16.8km)
中央自動車道の恵那ICから(1.6キロ)、車で約4分
フレッシュライフ 恵那店
営業時間 10:00~19:00
定休日日、祝日
新鮮な生鮮食品がお値打ちに買えるそうです。
飯地高原自然テント村から26分(16.7km)
中央自動車道の恵那ICから(1.6キロ)、車で約4分です
上の2つのスーパーは恵那ICを出て、キャンプ場と反対方面の場所にあります。
個人的には道中にあるゲンキー 恵那インター北店がオススメです。
温泉
キャンプ場から 車で25分(15.8km)
キャンプ場から 車で28分(18.3km)
キャンプ場から 車で29分(18.3km)
キャンプ場から 車で29分(18.1km)
観光
キャンプ場から 車で29分(19.2km)
博石館といっても見るだけではなく、ピラミッド迷路、宝探し、鉱山体験、手作り体験など様々な体験ができます。
ここ普通に楽しかったです!
ピラミッド迷路なんて中々体験できませんし、本格的な迷路でした。
宝探しも、子供だけでなく大人も夢中になること間違いなし!
行く価値アリです
キャンプ場から 車で31分(19.8km)
子供向けのアトラクションが多いですが、大人も楽しめそうなものもあります。
冬季は休園期間があるのでHPをチェックしてから行きましょう。
人が少なく待ち時間が、ほとんどありませんでした。
ノスタルジック感が漂い、ある意味いい味出してました。
ビックリハウスは是非乗ってみて頂きたい!
キャンプ場から 車で24分(15.3km)
恵那峡ワンダーランドが冬季休園の場合こちらでスケートを楽しむのもいいかもしれませんね。
こちらは冬季限定営業なのでHPをチェックしてから行きましょう。
まとめ
料金が安い!
静かで過ごしやすい!
トイレや施設が清潔感があっていい!
程よい広さがいい!
周辺に温泉や観光スポットが多い!
通年営業してるから行きやすい!
初心者から上級者、ファミリーまで気持ちよく過ごせるキャンプ場です。
今度は宿泊で利用させていただきたいと思います。

