本格的なカレーを腹一杯食べたい!
だけど
- めんどくさいことはしたくない
- 忙しいから時間かけたくない
- 家庭的なカレーは飽きた
- レトルトはイヤ
- スパイス揃えるのはダルい
- たくさん食べたい
- 外食するより、安く済ませたい
- そして、家から出たくない
その願望を叶える アイテムを見つけました!
カレーペースト
「 印度の味 」

今回は、これを使って本格的なカレーを作る方法と使い方アレンジをご紹介したいと思います!
このアイテムはコストコで発見しました!
よかったら、こちらもご覧ください

結論
鶏肉と鍋と水があればOK
マジで15分で作れる!
そして美味い!!
家カレーの常識が覆りました
印度の味とは
商品概要

中のペーストはこんな感じ
ビンのフタを空けた瞬間に、勝利を確信するレベルの香りを放ってました。
良い予感しかしない!
値段は?
定価 702円
店によって差があります。
どこで売ってるの?
- Amazon
- コストコ
- カルディー
- イオン
- マックスバリュ
- 成城石井
- ドラッグ コスモ
- 万代
- ダイエー
- 北野エース
ネットで買うならAmazon
楽天やヤフーショッピングでも買えますが、送料が高いです。
実店舗ならコストコ
2個セットですが、1番安いです。
私はコストコで買いました。
1瓶で何人前?
3人前
たくさん食べたい人の場合は、2人前(2食分)くらいになりそうです。
子供でも食べれる?
対象年齢 辛さに耐えれるお年頃
大人でも、ちょっと辛いなと思うので、お子様向きではありません。
お子様と一緒に食べる場合は、辛さがマイルドなバターチキンカレーかお子様用のカレーを別で用意した方がいいです。
種類は?
ラインナップは
- 中辛
- 辛口
- バターチキンカレー
- ポークビンダル
ポークビンダルは、酸っぱ辛いカレーで辛口よりも辛いそうです。
最後の方に商品リンクあります!
作り方

ビンに書かれてる作り方はこんな感じ。
一手間加えた作り方で解説していきます!
① 鶏肉を切る

鳥肉1枚を一口大に切る
私はゴロゴロ大きい肉が入ったカレーにしたかったので、大きめに切りました。
使う肉は、牛や豚でもいいですが、この印度の味には鶏肉が一番合うと私は思うので、鶏肉推しです!
部位は、胸肉でも、モモでもOK
手羽元を使うと、よりチキン感が出ていい感じになりそうですね。
② 鶏肉を焼く

油を入れ、鶏肉に焼き色が付くまで炒めます
③ 印度の味と水を入れる

印度の味を鍋に入れ、その空き瓶2杯分の水(300ml)を入れます
ペーストは固まっているので、スプーンを使うと出しやすくなります。
水の代わりに、ワインやブイヨンを使うと風味がUPするそうです。
④ 煮込む

10~15分、弱火で煮込んだら完成!
完成目安は、カレーがフツフツしてきたらOKです。
焦げないように、適度に優しく混ぜましょう。
あと、白Tシャツでカレーを作ると、いつの間にか飛んできてTシャツが残念なことになるので気をつけましょう。
私は白Tシャツを1枚殺しました。
実食レビュー

マンゴーラッシーと一緒にいただきます
うまい!
辛い!!
大満足!!!
酸味があり、スパイスがよく効いていて、食欲が爆発しました。
辛さの中和にマンゴーラッシーを飲む
その瞬間、我が家はインド料理屋になった
大袈裟じゃなく、マジでそう思いました。
控えめに言って最高です。
この「印度の味」は、間違いなく家カレーのクオリティを上げてくれる商品です!
使い方の提案
超簡単に本格的なカレーが作れる印度の味
使い方にも幅を持たせることができるので、いくつか提案させて頂こうと思います!
作り置きする

ジップロックに小分けにして、冷凍しておくと使い勝手がいいです。
昼ごはん、夜ご飯どちらにも対応可能!
我が家は昼に作って、1食分余ったので冷凍しました。
印度の味をベースにアレンジレシピ
ペーストなので、具を工夫したり、カレーのスタイルを変えて楽しむ事もできます!
- 肉を使わず豆にする
- 夏野菜を盛り込む
- 魚介を入れてシーフード
- 米じゃなく、ナンと食べる
その他にドライカレー、キーマカレー、スープカレー、カレーパンなど、真似しやすいレシピが公式HPに載っていますので、こちらも参考にして見て下さい。
キャンプのカレーにする

簡単にできるからこそキャンプで、その威力が発揮されるのではないでしょうか。
炭火で焼いたチキンを入れたら、より美味しくなりそうですね。
まとめ
印度の味は15分で本格的なカレーが作れる
カレー革命戦士
ただし、お子様には刺激が強すぎる
食ってみな インドへ飛ぶぞ!
ぜひ、1度作ってみて下さい

