最近のスーパー銭湯は1日遊べるらしい!との噂を聞き、検証してきました!!
今回は
コロナの湯 安城で丸1日過ごすと
どうなるのか?
を実践してみました!
今回は少しローカルなネタですが、1日遊べる銭湯ってどんなところ?という視点で見て頂けると新しい発見があると思いますので是非ご覧ください!
最後に全国にあるコロナの湯をピックアップしてみましたので、そちらも参考にして頂ければと思います!
結論

3,000円あれば朝から夜まで居られて
心もカラダもデトックスできる!
15時間滞在しましたが、全くと言っていいほど飽きませんでした。
漫画読んだり、お風呂入ったり、ご飯食べたり、岩盤浴したり、まったりダラダラと良い時間が過ごせたと思います。
また、男女兼用サウナなので、家族や友人同士、カップルで利用できるのがいいですね!
基本情報
営業時間

・コロナの湯
全日 7:00 ~ 24:00
・健美効炉
全日 7:00 ~ 24:00
・岩盤浴
全日 10:00 ~ 23:00
・食事処
全日 8:00 ~ 23:00
菜彩
全日 11:00 ~ 23:00
・体いやし處
全日 11:00 ~ 23:00
今後の新型コロナウイルス感染状況により営業時間は変わると思います。
詳しくはこちらをチェック
料金

平日(お風呂のみ)
- 大人(中学生以上) 750円
- 小人(3歳~小学生) 350円
土、日、祝(お風呂のみ)
- 大人(中学生以上) 850円
- 小人(3歳~小学生) 400円
※2歳以下は両日、無料
平日(お風呂+健美効炉)
- 大人(中学生以上) 1,350円
- 小人(3歳~小学生) 800円
土、日、祝(お風呂+健美効炉)
- 大人(中学生以上) 1,500円
- 小人(3歳~小学生) 400円
※2歳以下は両日、無料
館内着が必要な場合、別途200円
お風呂+健美効炉なら館内着代・貸タオル・バスタオル・大判タオル代が含まれているので、手ぶらで来ることができるのでおススメです!
アクセス
〒446-0022 愛知県安城市浜富町6−8
名鉄西尾線南安城駅から徒歩10分
JR東海道本線安城駅から徒歩15分
無料駐車場 1,500台完備!
公式HP コロナの湯 安城店
システム
時間無制限!
料金は後払い

100円返却式の下駄箱に靴を入れます

受付でお風呂のみ or お風呂+健美効炉 どちらを利用するか伝えると、ICキーがもらえます。
これは清算する時に必要なので無くさないように!

お風呂+健美効炉の人は受付後ろにある、館内着と貸しタオルが入ってる赤い袋と大判タオルを1枚持って中に入って行きます。
ここからは自由です!
私は、お風呂 → 朝ごはん → フォーレスト → 健美効炉の順に利用しました。

帰るときは受付の反対側にある場所でICキーを渡して会計します

コロナの湯は、ほぼ全てのキャッシュレス決済に対応しています!
素晴らしい!!
私は楽天Payで支払いました。
スマホさえあれば何もいらない、ガチで手ぶらで来れる気軽さが最高です!!
館内着

お風呂の脱衣所で着替えます。
男性は緑、女性は赤です。
右に大きめのポケットが付いてます。
健美効炉等で汗をかくので館内着の下は全裸でいいそうです。
館内着は、大きく厚めに作られていて、首元や裾も隙間が少ないのでポロリすることはないので大丈夫です!
気になる方は下着を着けてもOK!
健美効炉、岩盤浴、フォーレスト、ヨギボールーム、安らぎの間は館内着を着用していないと入れません。

たくさん汗をかきたい人も安心ですね!

帰りは返却BOXに入れるだけでOKです
館内図

館内はこんな感じの作りになってます
お風呂

撮影できなかったので文字で解説致します
・大浴場
流水浴「スピンドルジェット」・電気風呂・水風呂・替わり湯・歩行湯
ジャグジー系のお風呂が充実してます!
・露天風呂
岩風呂・炭酸風呂・壷湯・寝ころび湯
外もかなり広くていい感じです!
炭酸風呂にTVがあって「東京オリンピック 2020」を見知らぬ人、数人で見ていて謎のグルーブ感が出ていたのが面白かったです。
・サウナ
高温サウナ・低温スチームサウナ(女性のみ)
高温サウナにもTVがあって、みんな画面に集中していました。
シャンプー、リンス、ボディソープあります!
ドライヤーも無料で使えます!
漫画コーナー

漫画喫茶ほど充実しているわけではありませんが、最近話題の漫画や王道の名作がズラッと並んでます!
私は「東京リベンジャーズ」と「バウンサー」を読みました。

漫画コーナーは、お風呂のみの方は利用できませんので注意してください!
フォーレスト


1人用の場所は、うなぎの寝床みたいな作りになってます。
完全個室ではないですが、プライベート性があり、かなり落ち着きます。
漫画読むもよし!寝るもよし!ボーっとするもよし!
タブレットを持ち込んで、映画を見ている人も居ました。

電気のON、OFF、調整ができますし、コンセントもあるので、スマホの充電器を持ち込むと快適になりそうです。

2人で入れるところ、2階もあります

開けた場所でくつろぐこともできます

奥の机で無料で充電することができます!

女性の方には、女性専用エリアもあるので安心して利用できますね
ヨギボールーム

ビーズクッション「ヨギボー」で寝転べる部屋です

寝転ぶと空を見上げることができます
ヨギボーを初めて体験しましたが、いいですね!
ビーズでできているので、自分の体にフィットして埋もれていく感覚、青空、入浴後で程よい倦怠感…。
意識が飛びそうなくらい癒されました。

夜になると星空になります!
健美効炉

岩盤浴モンゴル由来の鉱石「麦飯石」を特殊な炉で800℃まで加熱し麦飯石から放射された遠赤外線・マイナスイオンで血流を促進させ新陳代謝を活発にし身体を芯から暖め老廃物を除去し、疲労回復・美肌効果があります。
冷え性や腰痛などにも最適です。

中はこんな感じになってます
床にタオルを敷いて寝転がる人、漫画を外から持ってきて読む人、スマホを触ってる人、そんな感じで皆さん過ごしていました。
個人的にはスマホは高温になるのが嫌だし、デジタルデトックスしたいのでロッカーに置いてきました。

室温は50℃
健美効炉は低温低湿度なので、長めに入っていられるのがいいですね!

奥には岩盤洞があります
床が真夏の砂浜バリにめっちゃ熱くなってるので注意してください!
岩盤浴

こんな感じに薄暗く、ヒーリングミュージックが流れています。
アロマもあり、湿度高めです。

岩盤浴の入り方
開始5分くらいで汗が出て、セット回数を増やすと汗が滝のように出てきます。

岩盤浴のすぐ隣に休憩所があり、無料の給水機も置いてあります。
気分が悪くなったら、すぐ休憩できるので安心ですね!
安らぎの間

リクライニングシートでTVと漫画が読めます!
1Fの漫画コーナーより数は少ないですが、定番どころの漫画が置いてあります。
部屋の半分は暗めになっているので寝ることもできますよ!

TVの操作はリクライニングシートの左側で全て操作します。
頭を置く部分にスピーカーが付いているので、ヘッドホンなしでTVが見れます!

女性専用の部屋もあるので安心して使えます。
廊下から見たところ、同じような作りになってました
食事処


テーブルと座敷があります

利用方法は、タッチパネルでメニューを選んで、ロッカーキーで決済します

全てセルフサービスなので、購入後は受付に食券を渡して、呼ばれたら取りに行って、食べ終わったら、返却口に持っていきます。
モーニング

朝から飲める!
なかなかのパワーワードです!
思わずニヤけてしまいました
私は歩ける距離に住んでいないので、利用できませんが朝風呂、朝酒でモーニングショット!
そんな休日もアリだと思います!


毎日 7:30 ~ 10:00までモーニングコーヒーが無料で飲めます
ドリンクコーナー 菜彩

ここでは、ドリンク&スイーツ&ホットドッグ が食べられます
利用方法は、食事処と同じです。

無料で飲める給水所もあります
こちらは、お風呂のみの方も使えます!

おススメはデトックスウォーター!

おかわり自由で、お好みで塩や氷を入れられます!
私が行った日はサービスデイだったのでポカリデトックスウォータもありました。

みんな同じ容器なので、購入後は名前を書きましょう!

冷蔵庫横に名前を書くシールとペンがあります
今日購入したボトルを次回、持参すると 360円になります!
新型コロナウイルス対策

しっかり対策されている!
設備は間隔を空けていて、ソーシャルディスタンスがしっかりされています。
定期的にスタッフの方が、館内を回り消毒してくれているのを何度か見ました。
また、マスクをしっかりされていない方にスタッフの方が声掛けていました。
利用者側もしっかり感染対策していきたいですね!
コロナの湯をお得に利用する方法
① 公式HPのクーポンを使う
コロナワールドの公式HPでクーポンを配布していることがあります!
② ニフティのクーポンを使う
ニフティという温泉検索サイトでクーポンが配布されていることがあります!
③ LINEで友達追加する
LINEのショップカードでポイントを貯めると特典チケットがもらえます。
LINE会員限定でクーポンを配信していることもあるのでチェックしてみてください。
LINEのショップカードとは、デジタルポイントカードのことです。
来店時や商品購入でポイントが貯まります。
まとめ
癒しと健康を求める休日を作るなら
コロナの湯が最強!!
- 色んな過ごし方ができて楽しい
- 健康的に充実した感が得られる
- 読みたかった漫画が読める
- お風呂入り放題
- ヨギボールームがいい
- デトックスウォーターが美味い
- 家族や友人同士、カップルで利用できる
- 施設利用+3食+おやつを食べても5,000円いかない
外界と遮断して自分の世界に入り込めるので、物思いにふけったり、無になってみたり、非日常を味わえて、いい時間が過ごせました!
銭湯で1日過ごすと気持ち良いので、是非やってみてください!



全国のコロナの湯
コロナの湯は、複合エンターテインメント施設「コロナワールド」内にあります。
コロナワールドでは、映画、ゲームセンター、カラオケ、ボーリング、パチンコ等などがあり、コロナの湯以外でも1日を過ごすことができます!
東北地方
宮城県
宮城県仙台市宮城野区福室字田中前一番53-1
コロナ直営店ではなく、大江戸温泉物語が運営しているので、他の施設と少し異なります。
旅館の日帰り温泉みたいなイメージですね!
関東地方
神奈川県
神奈川県小田原市前川219-4
3階建ての建物で、フリードリンクサービスがあります。
漫画も1,1500冊と豊富に揃ってます!
東海地方
愛知県
愛知県名古屋市中川区江松三丁目110番地
全5室の個室が併設された貸切風呂があります。
グループや家族、カップルで利用するとテンションり上がりそうですね!
愛知県半田市旭町3-11-1
こちらは、健美効炉ではなく、韓国式岩盤浴「チムジルバン」があります。
他のコロナの湯と比べると、やや小さめかなという印象です。
愛知県豊川市下長山町上アライ14-1
豊川店は露天岩風呂が天然温泉ではなく人工温泉になります。
4階建ての施設で、4階にはビジネスホテル「キャッスルイン 豊川」があり、ホテルに宿泊する人は、お風呂、健美効炉が無料になるという嬉しい特典があります!
岐阜県
岐阜県大垣市三塚町字西沼523-1
「健美効炉」と「サロンスパジアム」という岩盤浴エリアがあります。
健美効炉は、2021年4月23日にリフレッシュオープンしました。
中国地方
広島県
九州地方
福岡県