役立つ話

心も体も癒す 充実した休日の過ごし方を私に提案させて下さい!!

 

日々色々なことで、お疲れの皆様

こんにちわ

心も体も疲れたら何もしないでダラダラ過ごす、1日ずっと寝てる。

もしくは休日に欲望を爆発させて、買い物にレジャー、暴飲暴食でストレス発散させる。

こういった過ごし方もいいですが、たまには自分を労わる、ゆったりとした休日を過ごしてみるのは、いかがでしょうか?

 

今回は

セルフケア!

身も心も癒す充実した休日の過ごし方

をご提案したいと思います

 

私が充実したな~と感じた1日をモデルに紹介していきます。

1人でもできるし、友人や家族とでもOKです!

  • 疲れている
  • 最近つまらない
  • メンタルが落ちてる
  • 乱れた休日を止めたい
  • 有意義な1日を過ごしたい
  • 無意味な休日は嫌だ
  • 昼過ぎに起きて自己嫌悪
  • 休日は寝てるだけ

特にこういった方に、おススメの内容になっております。

この記事を読めば、休日の充実と回復、両方を実現することができます。

 

是非最後までご覧ください!

 

 

今日1日は穏やかに過ごすことを目的としているので、以下のルールを設けました

 

今日1日の過ごし方ルール

 

・スマホの通知OFF、最低限にする

・あれこれ予定を詰め込み過ぎない

・予定の途中変更OK

・自分を程よく甘やかす

・過剰な買い物をしない

・暴飲暴食はNG

・余計なことを考えない

・頭を使い過ぎない

・夜更かし禁止

・今日1日はメンテナンス日ということを認識する

 

悪い刺激を減らして

健全でポジティブな1日を目指す!

 

 

↓ 平日のケアはこちら ↓

 

超お手軽!平日に疲労回復できるアイテム3選 今回は 平日に疲労回復できるアイテム を紹介したいと思います。 もちろん平日でも休日でもOKです! 最近...

 

 

結論

 

適度に外出して

うまいもん食って

心も体も動かして早く寝る!

 

早起き

 

充実した休日を過ごす為の前提条件として

 

早起き

 

残念ながら、これができない事には、どうにもなりません。

 

「早起き」このキーワードだけで

もう無理!と思う方もいると思います。

 

だが、

そっ閉じするのは待ってもらいたい

 

いつも、学校や仕事に行く時間に起きるだけでいいんです!

もちろん、前日は夜更かしせずに、いつも通りの時間に寝る。

 

これでいいんです!

 

これなら「早起き」のハードルは低くなるのではないでしょうか?

 

早朝散歩

 

朝の空気はうまい!

 

5分でも10分でもいいので、朝日を浴びながら歩くとスッキリした気持ちになります。

科学的には、起床後1時間以内に、15~30分の散歩を行うとセロトニンが活性化するそうです。

 

セロトニンとは

別名「幸せホルモン」とも呼ばれる脳内神経伝達物質。

やる気や幸福感、精神の安定や安心感、頭の回転をよくして脳を活発に働かせる鍵となる脳内物質のことです。

 

もし、雨が降ってたら、ヨガやストレッチに切り替えましょう。

youtubeで「ストレッチ」と検索したら、いい感じのやつが出てきます。

そして、これらの運動でもセロトニンは出ます!

 

 

うまい朝食を食べる

 

カロリーとかガン無視です!!

 

散歩から帰ってきたら、腹が減るので、うまい朝食 食いましょう

前日にお気に入りのパン屋さんで、買ってくるもよし!

モーニングを食べに行くもよし!

ちょっと特別感のある朝食を食べると朝からご機嫌になれます。

休日ですから、ゆっくり焦らず食べましょう

 

徹底比較!!うまい朝食はどこだ? 最強朝ごはん選手権 たまには朝ごはんを外で食べたい! そして米が食べたい! そんな想いから今回は 牛丼チェーン店 最強朝ごはん選手権 を開催...

 

 

部屋を掃除する

 

乱れた部屋は取っ散らかった頭の中と同じ!

 

これも重要なポイントです。

この後の、お出かけ後の話になりますが

スッキリして家に戻ってきたら、汚部屋と対面することになります。

この散らかった状態を見たら、自己嫌悪になって今日1日やってきたことを無に帰すことになります。

そうならない為にも、掃除してから出かけましょう!

コツは朝食を食べたら、すぐに動き出すことです。

スマホをダラダラ見てたら、やる気を失います。

部屋がキレイな人は、普段手が回らない所を掃除したり、模様替えするといいです。

 

うまい昼飯を食う

 

掃除をがんばった自分を労う

 

お疲れ様でした!

掃除を終わらせると、昼近くになると思います。

 

うまい昼飯食いましょう!

 

私は餃子が食べたくなったので、餃子定食を食べに行きました。

 

銭湯に行く

 

「 風呂は命の洗濯よ 」

 

定期的に言っている、エヴァンゲリオンの葛城ミサトさんの言葉です。

風呂は気持ちいいし、何にも考えずボーっとできるから好きです。

普段と違った環境で大きい風呂に入ると開放感があり、心も体もほぐれます。

サウナもいいですよ~!

リラックスすると幸福感が上がってきます。

 

そして、風呂上りの一杯がうまい!

 

私は風呂好きなので、時間を決めず飽きるまでずーっと色々な風呂をグルグル回って入ってました。

 

 

 

 

自由時間

 

ここからは、自由時間です。

銭湯後、出掛けるでもいいですし、家に戻って引きこもるでもいいです。

自分の好きな事、やりたい事をしましょう!

ただし、刺激が強いものは避けた方がいいです

 

例えば

ギャンブルやゲームの対戦などの勝負事

勝ち負けで一喜一憂して、感情が揺れ動き、振り回されるような状態になると疲れるので、あまりおススメできません。

 

できれば、心が充実してポジティブになれることをするといいですね!

 

疲れ過ぎてる人は、自分が何をしたいか思い浮かばない…。という状態になりがちなので、この記事の最後の方に、7つの案を御用意致しましたので、参考にして頂ければと思います!

 

私は銭湯後、家に帰って漫画読んで昼寝しました。

「バクマン」面白いです!

努力して人気漫画家へ駆け上がっていく主人公達を見ると胸が熱くなります!

 

 

 

夕食

好きなものを食べよう!

 

自分で作るでも、外に食べに行くでも、テイクアウトでもOK!

 

【a】Uber Eats フード注文

 

消化時間を考慮して、寝る2時間前までに食事を済ませておくのが理想的ですね。

お酒を飲まれる方は、1、2本の酔いが気持ちいいとこで今日は止めときましょう。

 

私は朝、昼たくさん食べたので夜は控えめにしました。

高タンパク、低脂質、中炭水化物、体に優しい夕飯です。

 

早寝

 

早く寝て翌日のパフォーマンスを上げよう!

 

せっかくの休日だから、夜更かしして、アレもコレもやるぞ!

と欲張りたくなるところですが、今日はやめときましょう。

早起きしたり、掃除したり、銭湯で長時間水に浸かって疲れていると思います。

寝ることも重要ですから、今日は早めにゆっくり寝ましょう。

スマホやPCは寝る1時間前には見ないようにして、眠りモードへ切り替えていくと質のいい睡眠が取れます。

 

就寝時間の決め方も用意しましたので、こちらも参考にしてみてください。

 

寝る時間の決め方

 

これを考えると、1日の始まりと終わりが決まるので、スケジュールが立てやすくなります!

 

① 何時間寝たいかを考える(睡眠時間)

② 明日何時に起きたいかを考える(起床時間)

③ ②から①を逆算して寝る時間を決める

 

 ① 8時間睡眠 ② 6時起床

③ 22時に寝る

 

夜10時には眠りにつきたいので、それまでに寝る準備を済ませておきましょう。

ちなみに8時間というのは、理想とされる睡眠時間なので例としてあげてみました。

もちろん、人によって快適な睡眠時間は違うと思うので、自分のちょうどいい時間でOKです。

 

この方法は、早起きをする為のコツでもあるので、覚えておくと役に立ちます。

 

自由時間の過ごし方 7選

 

昼過ぎからの自由時間を想定していますので、近場で楽しめる事を中心に私が実践して良かった過ごし方をご紹介致します。

刺激が少なく、ゆったりできるものを選んでみました!

 

ドライブ

 

好きな曲をかけて走ろう!

 

ドライブしてると、いつの間にか気分がスッとして充実感が出ます。

目的地は山か海の自然があるところ、美味しいものが食べられるところなんてどうでしょう?

 

料理

 

食べたいものを自分で作る

 

ご飯系だけじゃなく、お菓子、デザート系でもOK!

自分が食べたいものを自分で作るというのも楽しいものです。

何かに集中すると、意外とリフレッシュできます。

素材にこだわったり、いつもと違うスーパーに行くと新たな発見があったり楽しいですよ!

写真は、自作のミートボールのトマト煮です。

 

 

自然に触れる

 

自然は偉大

 

疲れた時は自然があるところに行くと癒されます。

葉が揺れる音、水の音、鳥の声、木漏れ日

その場で深呼吸するだけで活力が戻ってきます。

木が多くある公園なんかもいいですね!

 

運動する

 

運動は最高のソリューション

 

適度な運動すると疲れるので、寝付きも良くなります。

運動するとセロトニンが出ますし、夢中になっていると色々忘れるし、気持ちいいし、健康になるし、ポジティブになるので、おススメです!

 

 

美容室に行く

 

髪を切って気分転換

 

髪を切ると、新しく生まれ変わった気がします。

美容師さんと話すと、普段関わりがないので新鮮な話が聞けたり、身内じゃないので他では話せない話ができたりもするので、いいですよ!

髪を切る以外でも、シャンプーだけ、ヘッドスパなどのヘアケアのみで行くのも、いい気分転換になります。

 

 

漫画を読み漁る

 

 

現実逃避でリフレッシュ

 

レンタルでも漫喫でも電子でもOKです!

今日は活字から離れて、漫画はいかがでしょうか?



 

私が最近読んだ中で面白かったのは

 

・怪獣8号

 

面白すぎて、読む手が止まらなかったです。

早く続きが読みたい…

中年が主人公というのもいいですし、話も絵も好みです。

 

 

・定額制夫のこづかい万歳

 

このマンガを一言で表すなら「足るを知る」です。

おこづかいから、その人の人生観が見えてくるので面白いです。

 

 

 

youtubeを延々と見る

 

 

笑ったり 癒されたり 感動して 心を動かす

 

動物、お笑い、演奏や凄技、スポーツ、キャンプ、YouTuber 何でも気になる物を片っ端から見ていくと、元気になります!

映画でもいいのですが、時間拘束されると思うと手が出にくいので、手軽に見れるYouTubeをおすすめします。

 

私は空耳アワーを延々と見てました。

映像制作会社の人は、頭おかしいと思います。(誉め言葉)

頭の中どうなってんだ? 何を考えたらそんなブッ飛んだ表現になるのかと、いつも感心します。

企画力、実行力、撮影力 それらが揃って初めて世に出るので、本当に凄いなぁと思います。

 

ショートドラマもおススメ!

おやじキャンプ飯を激推しする7つの理由 youtubeで2020年10月から配信されている全6話の連続ショートドラマ 「おやじキャンプ飯」が最高過ぎたので紹介しま...

 

1日のスケジュール

 

私の今日1日のスケジュールは、こんな感じ

 

  • 5:00 ~ 5:30

起床、コップ1杯の水を飲む、ボーっとする

  • 5:30 ~ 6:00

朝散歩

  • 6:00 ~ 7:00

朝の身支度、朝食を食べる

  • 7:00 ~ 11:00

掃除

  • 11:00 ~ 12:00

昼食

  • 12:00 ~ 14:00

銭湯

  • 14:00 ~ 18:30

自由時間

  • 18:30 ~ 19:00

夕食

  • 19:00 ~ 21:00

自由時間

  • 21:00~21:30

就寝準備

  • 21:30 ~ 5:00

就寝

 

掃除 = 何かを成し遂げた

銭湯 = 肉体回復&脳のデトックス

エンタメ = 現実逃避

 

何か成し遂げたし、体にいいことしたし、面白いもの見た!

これが充実感に繋がったと思います。

 

まとめ

 

  • 早寝早起き
  • 適度な運動
  • 部屋を片付ける
  • 銭湯で体をリフレッシュ
  • エンタメで心をリフレッシュ

 

大事なことは、日常や考え事を完全に忘ようとするのではなく、一旦、頭の脇に置くこと。

今日1日、全てを忘れて楽しむぞ!充実させたるぞ!と意気込むと上手くいかないので、考え事は今は頭の端に仮置きしてる、思い出したり、考えちゃったら、しゃーないくらいのスタンスでいくと、囚われていた頭の中が解放されて、自然と休みに集中できます。

 

流れに身を任せましょう

 

それでは Have a good day! 

 

手ぶらでOK!【安城コロナの湯】を丸 1日遊び倒して徹底的にレビューしてみたぜ! 最近のスーパー銭湯は1日遊べるらしい!との噂を聞き、検証してきました!! 今回は コロナの湯 安城で丸1日過ごすと ...

 

超お手軽!平日に疲労回復できるアイテム3選 今回は 平日に疲労回復できるアイテム を紹介したいと思います。 もちろん平日でも休日でもOKです! 最近...

 

夏の最強入浴方法【不感温浴】で疲れを撃退! 暑い日が続いておりますが 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今回は 真夏でも湯舟に入ろう! 不感温浴のススメ ...