暑い日が続いておりますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回は
真夏でも湯舟に入ろう!
不感温浴のススメ
と題しまして、夏の入浴方法とオススメ入浴グッズ、気になるバスタイムグッズをご紹介致します!
この記事では
- 夏はシャワーだけ
- 風呂上がりに熱くて汗をかく
- お風呂で、のぼせやすい
- 最近疲れが取れない
- ストレスが溜まっている
- 不眠気味
- バスタイムを充実させたい
- 夏の入浴方法を知りたい
- 夏の風呂は何度設定がいいか知りたい
そんな方にピッタリな内容になっております。
是非最後までご覧ください!
結論
34℃ ~ 37℃がいい!
30分以上入浴するとよい
そして、入浴グッズで更に効果UP!
不感温度とは?
人の体温に近いこの入浴では、脈拍・血圧・呼吸に殆ど影響を与えないので、心疾患のある人でも心配なく入浴できます。
通常、30分~2時間くらい入浴します。
鎮静作用があり、おもに精神障害、高血圧、不眠症などに利用されます。
つまり、熱くもなく、冷たくもないので長湯しやすい。
鎮静作用もあり、心身ともにリラックスできる温度ということです。
不感温浴のやり方

給湯器の温度設定で温度を合わせる。
そして、30分~2時間入浴する。
これだけです!
給湯器がない方は、通常通りお風呂を沸かして、冷水を足しましょう。
夏のオススメ入浴グッズ
BARTH (バース)

すんごい入浴剤です!
これは、不感温浴と相性抜群ですね。
BARTHを簡単に説明しますと、無香料、無着色の入浴剤。
効果は、体ポカポカ、肌がスベスベ、疲労回復、寝付きも良くなる。
マジでおススメなので使ってみてください。
詳しく知りたい方は、こちら

バブ爽快シャワー エクストラクール

お風呂を出る前に塗ると、湯上りに汗をかかず、気持ちよくなるやつです!
これを付けた後、冷房に当たると一瞬寒いと体感するぐらい効果がありました。
うちの奥さんは、のぼせやすい体質なのですが、これを使うようになってから緩和された!と喜んでました。
バブ爽快シャワー スーパーエクストラクール

エクストラクールの上位版です。
こちらはジェルタイプになります。
これは、強烈でした!
体に塗って息を吸ったら、メントールが鼻まで突き抜けていきました。
もちろんスースー感倍増で爽快MAX!!
股間に塗ったら、スースーし過ぎて
「あれ?感覚がない…」
ってなったので股間は止めといた方がいいです。
クナイプ バスソルトシリーズ

こちらの入浴剤は体も癒され、匂いでも癒される入浴剤です。
こちらも、不感温浴と相性いいです!
クナイプのバスソルトは1袋150円と少々お高いのですが、匂いが好きなのでよく買っています。
私のオススメは
- ホップ&バレンシア
- パイン&もみの木
- ワイルドローズ
夏はスーパーミントとライムミントが爽やかになるのでオススメです!
気になる入浴グッズ
バスタイムをより楽しめるグッズをピックアップしてみました!
バステーブル
長湯するとなると、あれこれ持ち込みたくなる性分なので、手の届く範囲に置き場があると助かりますね!
LeFuro クラフト温泉
自宅で本格的な温泉が楽しめるというのは、かなり魅力的です!
しかし、10回分で4,950円と、なかなか手が出しにくい価格帯…
お風呂まくら
吸盤で止めるタイプのまくらです。
湯舟に入ってるときに、頭を預けてゆったり浸かりたい。
そんな時に活躍してくれそうです!
スマホ用 防水ケース
スマホ1台あれば、動画も音楽も楽しめるので、防水ケースがあると重宝します。
Kindle Paperwhite
電子書籍リーダーです。
本を読む以外の機能は付いていませんが、防水なのでお風呂に持ち込みOK!
漫画、雑誌、小説、お風呂タイムが一層楽しくなりそうですね。
まとめ
- 温度設定は、34℃ ~ 37℃
- 30分 ~ 2時間入る
- 入浴剤で効果アップ
- お風呂グッズでバスタイムを楽しむ
不感温浴で、熱い夏を乗り切っていきましょう!!


