プロフィール

 

はじめまして。リッキーと申します。

この記事では、簡単な自己紹介と当ブログの概要などについてまとめています。

 

「It made my day blog」 とは何か

 

it made my dayの意味

良い1日にしてくれた

 

このブログは、「良い1日を過ごすためのアイデア」「これのおかげで良い1日が過ごせた」という場所、もの、本、遊びなどを紹介していくブログです。

ブログ名の由来は、唾奇 × Sweet William の「 Made my day 」という楽曲が好きなのと、英訳がブログにピッタリだったので名付けました。

 

こだわっていること

 

  • 自分の体験したこと、学んだことを主として発信する
  • なるべくオリジナル画像を使う
  • 写真を多く、わかりやすく伝える
  • 記事を読んでくれた人の日々が楽しくなる、新しい視点や興味を見つけてもらえるような情報を配信する

 

筆者について

30代後半の普通の会社員です。

妻と2人の娘の4人家族。

肩に乗ってるのは八咫烏(ヤタガラス)の「ヤッさん」です。

八咫烏は日本神話に登場する導きの神。

イラストは、いい未来に一緒に行こうぜ!という意味を込めて作りました

 

略歴
  • 1983年:愛知県生まれ
  • 2002年:高校卒業後、工場勤務(その後、3回転職)
  • 2019年:「mozlog」を読みブログの面白さを知り。様々なブログを読み漁る
  • 2020年:私も人の役に立つ面白いブログが作りたい!と思い「it made my day blog」を立ち上げる
  • 2022年:現在は工場勤務しながら、週に1本のペースでブログを執筆、配信

 

興味のあること、もの

 

  • 本(実用書、対談本、エッセイ、漫画、絵本)
  • キャンプ
  • 料理
  • 便利グッズ
  • ライフハック
  • 海外旅行
  • 建築
  • 岡本太郎
  • スニーカー
  • 音楽
  • カメラ
  • レトロなものや場所
  • キャッチコピー
  • フィギア
  • お金の話
  • ファッション
  • 筋トレ
  • 温泉

 

ブログの目的

 

日々の面白い!を逃さない

 

普通に生活していると様々な事を考えたり、アイデアが思いついたりする。

やりたいことや疑問に思う事、本や人から得た新しい発想や視点、教えてもらった面白いものや場所。

そういったものを頭の中だけで整理したり、処理しようとしても追い付かなくて、いつの間にか忘れてしまう。

そういったものを記事にすることで、忘れてしまうのを防いだり、めんどくさいを無くして実行力を上げる。

 

ライティングスキルを身に付ける

 

書くことで人に伝えるのが上手になったり、情報をまとめる力を付けたい

 

新しい人々と出会いたい