やってみてよかった話

清爽の黄金!【ゴールデンコーラ】を作ったら 新しいコーラの片鱗を味わったぜ!

 

前回、クラフトコーラ黒を作りました。

それと対比するものを作りたいなぁと思い、黒の反対は白だと思ったので

 

今回は

白コーラを作ってみたら

金のコーラになっていた件について

と題しまして

 

果汁たっぷり

【ゴールデンコーラ】

 

の作り方を伝授したいと思います!

 

俗にいう、「シトラスコーラ」ってやつです。

 

漆黒の王道!!【ダーク クラフトコーラ】を真夜中に密造してみた 先日、久しぶりに瓶の辛口ジンジャエールを飲んだら、メッチャうまかったんですよ。 飲みながら、「好みの味に作れたら楽しいよなぁ」 ...
忖度なし! ハンバーガー専門店と選ぶ 本気のクラフトコーラ選手権 クラフトコーラって聞いたことあるけど 美味しいの? いくらなの? どこに売ってるの? どれを選べばい...

結論

 

爽やか!

美味い!!

不思議!!!

 

 

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

おれはコーラを飲んでいたと思ったらいつのまにかコーラじゃなかった

だけど、やっぱりコーラだった

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが

おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…

コカ・コーラだとかペプシだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと新しいコーラの片鱗(へんりん)を 味わったぜ…

 

 

というポルナレフ的な感想が出るコーラです。

 

 

クラフトコーラのあれこれ

 

前回クラフトコーラについての概要や材料の集め方を解説しましたので、簡単におさらいしておきましょう。

 

クラフトコーラとは

 

果汁やスパイスをオリジナル配合で加えて作ったコーラ。

 

定義はない

 

材料の集め方

 

カルディに行けば全部揃う!

 

シトラスコーラレシピ

  • 水          400ml
  • レモン         2個
  • ライム         1個
  • オレンジ       1個
  • しょうがスライス   20g
  • 上白糖        300g
  • バニラビーンズ    1本
  • カルダモン      5g
  • クローブ       5g
  • コリアンダー     10g
  • シナモンスティック  3本
  • ナツメグ(粉)    1g

 

果物は皮も使うので、できれば国産がいいです。

 

シトラスコーラの作り方

 

基本的に前回のコーラと作り方は同じです。

 

① 果物を洗う

国産の材料が手に入らなかったので、ワックス落しからスタートです。

塩で果物たちをなでまくります

 

塩水に10分くらい浸けておきます

 

ワックスを剥がすと痛みやすくなるので、その日の内に使いましょう。

 

② 果物を皮と果汁で分ける

半分に切ります

 

ピーラーで皮を剥きます

 

皮は千切りにします

 

量が多くて大変ですが、愛情をかけながら千切りしていきましょう。

 

果汁を絞ります

 

かなりの量になりました!

 

③ しょうがを切る

適当な大きさで20g分切ります

 

④ スパイスの下ごしらえ

 

【カルダモン】

包丁で2ヶ所くらい切り込みを入れます

 

【シナモン】

1本を3等分くらいに折ります

 

 

【ナツメグ】

粉なので、瓶から出すだけ

 

【クローブ】

これも袋から出すだけ

 

【コリアンダー】

袋から出すだけ

 

【バニラビーンズ】

半分に切る

真ん中に切れ込みを入れて、開く。

包丁で中の種をこそげる

 

⑤ 水と砂糖を用意する

白いコーラにしたいので上白糖にしました。

グラニュー糖でも大丈夫です。

 

 

⑥ 鍋に果汁以外の材料を入れる

中火で焦げないように丁寧に混ぜながら、沸騰するまで煮ます。

 

⑦ 弱火にして果汁を入れる

果汁を加えていきます

弱火で軽く沸騰したらOK!

 

味見してみたら爽やかな柑橘が駆け抜けていきました!

いい予感しかしない…。

 

⑧ 荒熱を取って瓶詰め

スパイスも一緒に瓶に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせて完成です!

 

白というより黄色と茶色の中間みたいな感じの仕上がりです。

 

おつかれさまでした

 

実飲レビュー

今回は、さらに強炭酸でいただきます。

 

あらキレイ!

 

 

お味はいかがでしょうか?

 

 

 

ん?

 

 

コーラだけどコーラじゃない…

いや新種のコーラか?

 

最初に柑橘類が、ガツン!!ときたあと、コーラを感じて、スパイスを感じて、とても不思議な味わいです。

 

グレープフルーツジュース

+ 

ジンジャエール

コーラ

 

これらが絶妙な配合になっている味です。

 

そして、前回よりも炭酸を強くしたので、かなりパンチが効いてます!

 

 

このビジュアルでコーラの味がするので

脳がパニクるという

非常に面白い仕上がりになりました!

 

シトラスコーラの原価発表

 

 

1,361円

 

内訳(使った量で計算)

・レモンx2      178円

・ライム       138円

・オレンジ      105円

・しょうが     52円

・上白糖      108円

・バニラビーンズ  317円

・ナツメグ      13円

・カルダモン     174円

・クローブ      118円

・シナモン       34円

・コリアンダー    124円

 

材料が増えるから高くなる

 

ダークコーラと比べると果物の種類が増えたので費用が上がりました。

 

まとめ

 

クラフトコーラは無限大

 

前回のまとめでも言いましたが本当にクラフトコーラの世界は奥が深いです。

調理方法変えたり、配合変えたりすると全く別物ができるし、保存期間で味が変わるので、クラフトコーラは生き物ですね。

そして、アレンジや工夫、組み合わせの幅が広いです。

 

市販のコーラと一味違って

美味しい!

楽しい!!

健康的!!!

なので、みなさんも是非作ってみて下さい!

 

私もまた、作ろうと思います!

 

漆黒の王道!!【ダーク クラフトコーラ】を真夜中に密造してみた 先日、久しぶりに瓶の辛口ジンジャエールを飲んだら、メッチャうまかったんですよ。 飲みながら、「好みの味に作れたら楽しいよなぁ」 ...

 

忖度なし! ハンバーガー専門店と選ぶ 本気のクラフトコーラ選手権 クラフトコーラって聞いたことあるけど 美味しいの? いくらなの? どこに売ってるの? どれを選べばい...

 

 

クラフトコーラキット

 

簡単に作ってみたい人向きのキットです!