役立つ話

剥がし液なしでOK! 瞬間接着剤で指が引っ付いたら 塩が効くぞ!!

 

瞬間接着剤が指に付いた。

しかも、指と指がくっついた。

だけど、家に接着剤の剥がし液がない…。

 

どうしたらいいんだぁぁー!

 

こんな経験ありませんか?

私は先日体験しました。

 

そこで今回は

【実録検証】

瞬間接着剤で

指がくっついたときの対処法

 

と題しまして、瞬間接着剤で指と指が、くっついたときの対処法をみなさんにシェアしたいと思います

接着剤問題でお悩みの方にピッタリの内容です。

また豆知識として知っておくと、いざという時の役に立ちます。

知っているか知らないかで差が付く内容になっておりますので、ぜひ、最後までご覧ください!

 

 

結論

 

手についた瞬間接着剤は

塩で簡単に取れる!

 

仕上げにマニュキュアの除光液を使うと、翌日には指のカサカサがなくなりました。

ウソやん…って思うかもしれませんがマジでございます!

 

指がくっついた時の剥がし方

 

 お湯を用意する

温度は40℃~46℃くらいでOK

 

 手を水で濡らす

 

 小さじ1くらいの塩を接着面につける

 

 お湯の中に指を入れる

 

 お湯の中で指を軽く動かす

 

 お湯から指を出す

 

はい!

取れました!!

 

取れるまでの時間は約3分。

もし、取れなかったら③~⑥を繰り返してください。

なんで塩で取れるの?という疑問は、このあと解説します。

 

指についた接着剤の剥がし方

先程のやり方で、指は離れましたが指先がカサカサしています。

 

 

こういう場合は、マニュキアの除光液が有効です。

綿棒に除光液を少し付けて、指先をこすります。

1分くらい置いたら、手を洗い完了です。

完全には取り切れなくても、お風呂に入ったりすると翌日くらいにカサカサがなくなるので大丈夫です。

※お肌が敏感な方は、注意して行ってください。

また、手洗い後にハンドクリームなどをぬってケアすると手に優しいです。

 

マニュキアの除光液でカサカサが取れる理由は、このあと解説します。

 

なぜ塩で接着剤が剥がれるの?

 

塩自体に接着剤を溶かす力はありません

 

色々調べてみましたが、はっきりとした理由は出てきませんでした。

ですが、スギコウさん という方のツイートが、なるほど!それっぽい!!と思ったので紹介します。

 

つまり

 

 

塩の性質を利用している

接着剤が付いた部分に塩を塗り、水の中に入れると指が水を吸収します。

水の中から外に出すと、湿度が水中より低いので指が吸水した水分が放出されます。

接着している面に入り込んだ水分も放出されるので、指が離れるというわけです。

 

これを立証するデータや論文を探しましたが見つけられませんでした。

なので、これはあくまで1つの仮説だと思ってください。

 

参考資料 日本海水 塩の情報室

 

マニュキアの除光液が有効な理由

 

有効成分配合!

瞬間援着剤の成分(シアノアクリレート系)は、「アセトン」に溶けます。

剥がし液の成分は主に「アセトン」です。

マニュキアの除光液にも「アセトン」が入ってるので有効なんです。

 

ぬるま湯は有効か?

 

有効だけど私には効果がなかった

 

 

セメダイン公式Twitterでは、ぬるま湯につけると取れるという情報がありました。

これで取れたという方が、何人もいるので有効だと思います。

私は、お湯に指をつけて10分待ちましたがダメでした。

 

ダイソーで買った瞬間接着剤だったので、効かなかったかもしれません。

 

その他の効かなかった方法

  • ワセリン
  • 有機溶剤(落書き消し)
  • 油系(サラダ油、オリーブオイル)

 

効果があるという情報もありましたが、私の実体験では上記のものは効果がありませんでした。

 

まとめ

塩はスゴイ!

  • まずは、ぬるま湯で取れるか試す
  • それでもダメなら、塩と水
  • カサカサはマニュキアの除光液で取る
  • 最後にハンドクリームで手をケアする

 

「胡散臭いわ! 塩で取れるわけないやん」なんて思ってましたが、こんなに簡単にいくとは…。

塩さんすいませんでした。

 

みなさんも指と指がひっついたら「塩」をお試しください!