万博記念公園の魅力がすごかったので
その魅力を伝える企画
第2弾
脳をバグらせろ!
太陽の塔内部で見えた新世界
ネタバレ要素をなるべく少なくし、太陽の塔内部を擬似的に体験している気持ちになれるように記事を仕上げました。
行く前に知っておいた方がいい情報、混雑回避情報、予約方法なども盛り込みましたので、ぜひ最後までご覧ください。
万博記念公園の魅力 第一弾はこちら

結論
目が…
耳が…
頭が…
おかしくなりそう(白目)
第一印象は「不気味」「怖い」でした。
目はチカチカ、耳はボーっと、頭はフラフラ…。
内部には
とんでもない世界が広がっており
刺激度MAXでした
子供を連れて行くと泣きますね!
間違いなく!!
太陽の塔 内部見学ツアー
それでは、太陽の塔内部に潜入しましょう!!
地底の太陽


受付横を通ると、岡本太郎が描いた、太陽の塔のラフスケッチが飾られています。

お面や土偶などが現れ、怪しい音楽が聞こえてきます。

「地底の太陽」登場!
地底の太陽は万博閉幕後、行方不明になり現在も見つかっておりません。
ここにある、地底の太陽は復元されたものです。
復元したのは、フィギアメーカーの「海洋堂」

この地底の太陽にプロジェクションマッピングが投影されます。
もうね…この時点でヤバイとこ来ちゃったなと思いました。
映像は3種類あり、各投影時間は2分です。

この先で、スタッフの方が観覧注意事項を説明してくれます。
生命の樹

なんだ、これは!
信じられんくらい真っ赤…

これは、いくら言葉を使って表現しても安っぽく聞こえてしまい、みなさんの想像力の邪魔をしてしまうので私から一言だけ。
あなたの五感で感じてきてください!

この階段の先から撮影禁止になります。
落下事故防止のため、手に持ってるもの、首から下げてるカメラ等は全てカバンやポケットにしまって下さい。
しまわないと注意されます!

ここからは配布されている、パンフレットで説明していきます。
階段から先の生命の樹

高さ30メートル、145段の階段を上りながら、生命のものがたりを見学します。
生命の樹にいるのは、33種類の生物模型です。その数 292体!
上を見上げたりしながら上るので、手すりを使わないと少し危険です。
そして、けっこう疲れます。
高いところが苦手な人もエレベーターを利用した方が良さそうですね。
回廊フロア

階段を上り、生命の樹のてっぺんまで来ると回路フロアになります。
10階建てのマンションと同じ高さです!
丸印の両腕部分のところ…かんなりヤバかったです。
宇宙や未来を感じ、見続けたら脳みそが溶けそうになりました。
ここに何があるかは
あなた自身の目で確認してください
気になる人は「太陽の塔 腕」で画像検索すると出てきます
ミュージアムショップ

本、キーホルダー、フィギア、Tシャツ、ステッカーなど、ここでしか買えない様々なグッズも売られています。
トランプがカッコよかったです。
全体的にお値段が高めなので、よく吟味して買いましょう。
基本情報
内部公開期間
2018年 3月 ~ 通年
限定公開ではないので、いつまでというのはありません
開館時間
10:00 ~ 17:00
16時30分~17時が最終の場合、16:55に退館
休館日
水曜日
万博記念公園と同じです
入館料(太陽の塔のみ)
大人 720円
小中学生 310円
小学生以下は無料
太陽の塔入館+共通入園セットチケットがオススメです。
オススメ入場口

中央口から万博公園に入場すると真正面に太陽の塔がバーンと現れるのでテンションがあがります。

日本庭園前ゲートから万博公園に入場すると太陽の塔の背中側「黒い太陽」が見えます。
中央口と比べると景観的にやや見劣りしますが、各施設への利便性がいいです。
車で来る人は、こちらに停めると便利です。
予約方法
太陽の塔は当日、予約なしで入れることもありますが、予約すると自分で時間を決められるし、確実に入れるので予約した方がいいです。
比較的どの曜日でも空いており、予約は取りやすいですよ。
上記のサイトから予約できます
予約の流れ

- ユーザー登録
- ログイン
- 予約日、時間を決める
- チケットの枚数入力
- 入力情報確認
- クレジットカード情報入力
- 決済
- 予約完了
詳しく知りたい方はこちら
知っておいた方がいい情報
- web予約はクレジットカード払いのみ
- 120日先まで予約可能
- 1回で19名まで予約可能
- 支払い後のは返金できない
- キャンセル、人数変更もできない
- 料金の発生しない未就学児も予約が必要
- 入館日変更は1度ならOK
「10:30」
「11:00」
「13:30」
「15:00」
ここら辺の時間が人気なので、それ以外の時間に予約すると人が少ないです。
私は「10:00」に予約して行ったら、3組くらいしかいなかったです。
クレジットカードを持ってない場合でも問い合わせできます。
おすすめ動画
大阪万博全体をダイジェストで見れるので、行く前に見ると気持ちが盛り上がるのでオススメです!
小学校の授業で見せられる教材みたいな雰囲気も◎
まとめ

太陽の塔を見るとパワーがみなぎってくる!
- 入館予約はしたほうがいい
- 写真撮影は1階まで
- 階段で荷物をしまう
- けっこう疲れる
- エレベーターあり
- 子供は泣く
- 脳がトランス状態になる
- 自身で体感してください
漫画「20世紀少年」が全盛の頃、深夜の高速道路で不気味にライトアップされた太陽の塔に遭遇しました。
そのときの衝撃が忘れられなくて、ずっと気になっていて、ようやく見に行くことができました。
行ってよかったと心の底から思いました。
強く惹きつけられる
エネルギッシュなパワーを感じたら
あなたの中の何かが変わるかもしれません
ぜひ、みなさんも太陽の塔を体験してきてください!


